まいにちくらくら

アニメの考察感想とか

絵コンテの演出意図を読み解く 上手(かみて)と下手(しもて)とは?

すきな作品はコンテまで見たくなる……オタクの性ですね。

 今回はコンテを見る上で重要な「上手・下手」(かみて・しもて)の概念について書いていきます。

 

 

 

 

上手・下手とは?

そもそもこの概念は舞台用語です。

始まりは演者側と客側からみて左右の位置関係を統一するためにできたらしいです。

 

簡単にまとめると、

  • 上手が客側からみて右側で舞台からみて左側
  • 下手が客側からみて左側で舞台からみて右側

となります。

f:id:yamachi_9rakura:20201210002103p:plain

画面における上手と下手の位置関係



 

 

絵コンテにおける上手と下手

絵コンテ、というか作劇においては、画面の左右の関係に意味が生まれてきます

 

アニメでは客側の視点で見ることになるので、

  • 上手が右側
  • 下手が左側

となります。

 

これを踏まえて、上手にいるキャラクターが上位、下手にいるキャラクターが下位というのが基本となってくるのです

 

つまり、強敵として立ちはだかる相手を上手に描写し、それに立ち向かう主役を下手に描くことで、よりその印象を強くすることができます。

 

負けていくようなキャラクターは上手から下手に消えていくよう描いたり、その逆を描くことで、上昇するものなどを演出することができます。

 

富野由悠季は自著の「映像の原則」において、「ガンダムの登場は、まず右上位置から左向きにしてある」と語っています。ガンダムが強い間はずっと左向き(上手から下手に流れる方向性を堅持)に描いているようです。

 

f:id:yamachi_9rakura:20201209234607p:plain

(C)創通・サンライズ

f:id:yamachi_9rakura:20201209234638p:plain

(C)創通・サンライズ

f:id:yamachi_9rakura:20201209234702p:plain

(C)創通・サンライズ

富野由悠季監督作の「機動戦士ガンダム」。

かの有名な第一話「ガンダム大地に立つ!」でもこれが実践されています。

 

ガンダムが起動した際、存在感を放つガンダムは上手に描かれており、敵であるザクが下手に描かれています。

その後、戦況が動き、ガンダムの優位が示された状態から、徐々に立ち位置が変動していき、かの有名なザクを一刀両断するカットではガンダムが右下から左上へ移動するように動きが演出されています

(ザクが下手から上手へ逃げていくように移動し、それをガンダムが追う形)

f:id:yamachi_9rakura:20201209235434p:plain

(C)創通・サンライズ

 

ガンダムが強者として描かれたあと、キャラクターを中央正面に位置させ、フィナーレのこの有名なカットを持ってきています。

f:id:yamachi_9rakura:20201209235646p:plain

(C)創通・サンライズ

 

 

コンテにおいては、これに付随して、「見上げる・見下ろす」や「上から下にいく」などの動きは、何かしらの演出意図が含まれている可能性が多いです。

 

とはいえ、ここまで徹底したコンテ作りをしているのは富野由悠季監督くらいで、やはり別格と言わざるを得ないです。

 

(これで作詞センスもあるとか……最強おじいちゃん!?!?)

 

あとわかりやすく有名なのは機動戦士Zガンダムの第12話「ジャブローの風」ですかね。一度意識してみてみると面白いと思います。

 

コンテや演出に興味のあるひとは「映像の原則」、一見の価値ありだと思います。


映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック)

 

 

さいごに

絵コンテの上手と下手について簡単にまとめてみました。

 

途中からガンダムオタク語りになってないか……?というのはおいておいて、一度意識してみてみると違ったアニメの楽しみ方が生まれてくると思います。

 

というか、やっぱり富野監督はすごいなぁ……。

 

eveydayanime-9rakura.hatenablog.com

eveydayanime-9rakura.hatenablog.com

 

 

(本記事で用いている画像は全て(C)創通・サンライズの著作物です。)