まいにちくらくら

アニメの考察感想とか

【まい投2020-4日目】仕組みを知りたい

世の中にはわからないことが多い。その仕組みを知りたいと思う欲求はどこから来るのか。

 

 

前回

eveydayanime-9rakura.hatenablog.com

 

 

高校時代、三角関数を習ったとき、これが何の役に立つのか全くわからなかった。

 

その後、物理を学び直して、初めてその使われ方を知った。

もっと言えば、今現在プログラムを書く際、何かしらの周期的な処理を行うとき、三角関数を使うことがある。

 

微積、ベクトル、行列等、高校時代に学んだ当時は、それがなんの役に立つのかわからなかったものだが、いつの間にか「便利なもの」として使っている。

 

学んだ際には興味が持てず、どうにも数学に対する苦手意識が払拭できなかったが、それが何に使われているのか知ることで、ようやくそれらに興味を持つことができたのだ。

 

つまり「納得」したのだ。

 

わけのわからない文字の羅列だったものが、何かを実現したり、何かの作用を意味するものだったと知り、価値のあるものだと理解したのだ。

f:id:yamachi_9rakura:20200902000543j:plain

スティール・ボール・ラン 8巻より ©︎集英社

 

の画像はジョジョ7部(スティール・ボール・ラン)のジャイロ・ツェペリのセリフが描かれたページだ。ここで語っている言葉が、私がジャイロのセリフで一番すきなセリフである。

 

「納得」は全てに優先する。

 

私も「納得」をすることで「」に進めただろうか?

 

天寿を全うするとき、自分の人生に「納得」できるように生きたい。

 

アトガキ 

回すきなキャラについて語ることを「答えのない議論」であると述べたが、ここで自分が意見したことについて納得を得られたら嬉しいと感じるだろう。

 

自分の意見で誰かを「納得」させられたのであれば、それはその「仕組み」を自分なりに理解し伝えることができたのだと言える。

 

極端な例であるが、私が金森まりあの背が高いところが色々ギャップがあって良いと言い、それに対して相手が「わかりみ」を感じたのであれば、これは納得を得たと言える。(と思う。多分)

 

この一節を本文のどこかに入れていたのですが、まとまりが悪くなるため抜きました。具体例が極端すぎる上にうまい例とは言えない気がして……。まぁ、わかりみを感じた人がいたら嬉しいです。

 

さて、CEDEC2020にて貴重な発表を聞くことができたので、明日はメインブログにて「遊戯王ニューロン」について記事を投稿する予定です。

yamachi-9rakura.hatenablog.com

まいにち投稿である旨は記載しませんが、まいにち投稿にカウントします(自分ルール)

 

また、今後いつになるかわかりませんが、もう一つメインブログにて特殊な記事をあげる予定です。これはちょっとした挑戦になるかもです。賛同者、協力者が出てくれると嬉しいですね。